はるかちゃん氏への批判内容について

署名で本を回収しろと言ったり、しつこく「正しく批判をしていない」と言ってくる人がいるので、こちらで追っていこうと思います。めちゃくちゃややこしいので、多くの人は読まないと思いますが、一応自分のためにも整理です。

まずこちらのトーンポリシングツイートにこうお返事したゴリラ氏。

俺は男だけどkutooに賛同します。男は革靴を履いてもいいけど、女は革靴を履いちゃダメなんてTPOは間違ってます。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.6

twitterより

このバードゴーしたい匡(たすく)さんとやらは典型的なトーンポリシング発言をされてますが、そこに対してゴリラ氏は

オレも「男女関係なく、皆ラクな格好で働こうよ」という主張には賛同しますよ。
それはそれとして、男は革靴を履いてもいいけど、女は革靴を履いちゃダメなんてTPOは間違ってますね。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.6

twitterより

とお返事しています。この方は#KuTooの趣旨を正しく理解されております。

そこに会話で入ってきたのが私に本を回収しろと言っているこの方です。

「女が革靴を履いちゃダメな認識って女の人が広めてる認識」ではありません。ここではるか氏が言いたかったことは「女性たちは自分たちで革靴を履かないと決めている、または履いてはいけないという認識を広めているのだ」ということだと思います。

それに対してゴリラさんは

職場の服装規定って男の人は全く関わってないんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.6

twitterより

はるか氏が「男は関係ない、女性が自分たちでやってるんだ」と言いたそうだと判断されたのか、それを職場の服装規定に定めているのは男性でもありますよね、という質問をしたのだと推測します。
私はとても的の得た質問だと思います。

#KuTooの話は、職場で女性のみが革靴を履けないことへの抗議の運動です。
私が革靴を履いて仕事ができなかったのは決して女性が自分たちで履いちゃダメだという認識を広げているからではなく、そのようなTPOができておりそれがそのまま職場での服装規定に定められてしまっているからです。

普通に中年おじさんが「なんでヒールのある靴を履かないのか」ということはあります。細かい区別はつかなくても、ざっくりと「ヒールのある靴」と指定することは全然あります。

そもそも女性の方が流行らせたマナーやら流行だったとしても、それを男女やその他のジェンダーの人が働く労働の場でもそのまま使うことがおかしいだろうという話です。(男性の革靴は流行だから職場でも定められているのですか?違いますよね。)
で、何回も言いますがそれを労働の場にも持ち込んで男女で違う服装規定なのがおかしいという話をしていますが、はるかちゃん氏はそこがすっぽりと抜けたまま会話が進んでいきます。

それに対してのゴリラ氏のツイートが

職場の服装規定って男の人は全く関わっていないんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.6

twitterより


はい。多くの職場は規定の決定権は男性にあります。もちろん女性の上司が決めていることもあるでしょうが、決めているのが男性だとか女性だという話をそもそもしていませんしね。

中年おじさん達に靴の区別がついていようがついていなかろうが、最初は労働の場で男は革靴を履いてもよくて女はダメなんていうTPOはおかしいだろうという話をしています。

なんですが、はるかちゃん氏が絡んできたのが「女性が自分で決めている」ということだったのでゴリラ氏はこういうお返事になっているのだと思います。

それに対するはるか氏の返答がこちら。

・「それは誘導させたい人の文の書き方ですね」
→どんな書き方のことを指しているのか、意味がわかりません。誘導も何も関わっていることもあるに決まっています。誘導させたかろうがさせたくなかろうがどんな聞き方をしても答えは同じです。

・服装規定を最終的に採用する方はその職場のその担当でしょう。そこには男女等関係ないです
→現状の男社会の中で、服装規定を最終的に採用するその職場のその担当は男性が多いのではないでしょうか?

・そういうテンプレを作るに至ったいわゆるそれをマナーという形で広めたのは女性ですね
→それも確定ではありません。そもそもはヒールは男性が履いていたものです。
どのような形でマナーとして広まっていったのか、エビデンスはないはずです。女性で自ら履いた人もいるだろうし、男性が「女はマナーとしてヒールを履くものだ」と言った人もいるでしょう。
そしてそういうテンプレを男女で同じ仕事をしているということを忘れ、「マナーだから」とそのまま採用することに対して抗議しています。

・ちなみ服装規定とTPOは別だと思います
→TPOが服装規定になっているという話をしていて、さらにそれが労働の場で男女が違うのはおかしいという話の最中です。直前にはるか氏はマナーが服装規定になっているとの趣旨の発言をしています。マナーとTPOって一緒じゃない?時と場合と場所にあった服装をすることって、マナーの話でもあるでしょ?

その後のゴリラさんの返答

服装規定って、職場の中心となる層を無視して担当が勝手に決めるものなんですか?
職場の中心はほとんどの場所で男性なのに、職場の服装に関するTPOに男性が全く関わっていないんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.6

twitterより

とりあえずはるかちゃん氏が全然会話が成り立たない人だということはこの辺りでもわかると思います。
非常に整理しにくい会話です。

日本の会社の社長って男性ばかりじゃないんですか?ヒール着用がTPOとなりつつあった昔の時代なら、なおさら。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

はい、ここで「裸足に海パンで山へ登りますか?」という「海パン」が出てきました。
ずっと「男女でのTPOの違い」について話しているゴリラ氏ですが、それを無視した「TPOの説明」が始まりました。あと「マナーとしてのTPO」も無視されてますね。

登りません。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

そりゃそうだ。

そうだと思います。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

そりゃそうだ。

昔の人でしょう。昔からの風習の話なら。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

就活の際に女性はパンプスを履きますよね。あれって、職場の中心は男性なので、男性にとって印象の良い服装を模索した結果ですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

だったら当然、服装に男性も関与してると言えますよね。

10年ごとに大きく変わる話と「今の統一的な就活生の服装等になったのは主にSNSなどによる情報共有化が進み
印象の良い服装を模索し画一化した結果であります」は全然関係のない気が・・・
変わったとして今その10年の間に「統一的な就活生の服装等になったのは主にSNSなどによる情報共有化が進み
印象の良い服装を模索し画一化した結果」で服装を決められてるんですよね。

職場での男性の服装は、男性だけが縛ってるんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

・そうなんです、そもそも「男性が決めている」「女性が決めている」とかいう話をしてないんですよね。#KuTooやこのゴリラさんは。
職場で男性だけ革靴が履けて女性は履いちゃダメなんておかしいだろう、という話をしていたところに「女性がそういう認識を広げている」と入ってきたのがはるか氏です。一番始めから会話が成り立っていません。そんな話してねえ。とはいえ、女性がそういう認識を広げているから履いていないわけはないので「男性も決定していることありますよね」という話をしていたと思うのですが。

書いてるじゃないですか。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

「女は革靴を履いちゃダメ」と大声で言いまくっても、女性の服装を縛ろうとしていることにならないんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

この『「女は革靴を履いちゃダメ」と大声で言いまくるのは』の部分が何を指しているのかわかりませんが、最初にはるか氏が言った『そもそも女が革靴を履いちゃダメな認識って女の人が広めてる認識』ということかと思います。

・実際に選択をするのは自分自身ですしそもそも革靴を履いてる人は現にいますからね
→職場でヒールを義務付けている服装規定の話どこ行った・・・革靴履いている人がいるとか関係ありません。今は職場でヒールを義務付けられている女性の話をしていたはず。

「女は革靴を履いちゃダメ」と大声で言いまくるのは、女性の服装を縛ろうとしてるのと同じですよ。
職場の中心は今でも男性なのに、職場の服装のTPOに男性が無関係なわけがないです。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより


男性であろうと女性であろうと、そのような認識を広めてるのであればそれは縛っていると言えるでしょう、私もそう思います。なので先ほどのはるか氏の『広めているは縛っているではない』は成り立たないと思います。

そして例えその認識を本当に女性が広めていたとしても、それを職場にも適応する際に多くの職場での中心になっている男性が無関係なわけがない、ということです。
はるか氏は「男性は何もしていない」という主張をしたいのだと思います。
その証拠に次の返答はこちらです。

どうしても女性が自分で革靴を履かないと決めているということにしたいようです。

職場の服装のTPOに女性も無関係ですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

このツイートの意図はちょっとよくわかりません、すいません。女性も男性も無関係なんてことないと思います。

・『職場の女性の服装のTPOは女性が決めるのです』
→言い切りましたがもちろんそうじゃない会社もあります。はるかちゃん氏はすべての会社の人に話を聞いたことがあるのでしょうか?
・『そしてTPOだからと服装規定としてパンプス及び7cm以上のハイヒールを押し付けるような会社は全体の極小数ですね』
→一体どこからこの話が出てきたのか謎です。私も7センチ以上のヒールを義務付けている会社はちょっと知りません。

職場の女性の服装のTPOに、男性は無関係で女性が決めているって話は同意できませんね。
職場に水着で入ってきても、男性は女性の服装に文句を言わないんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

この例えは、「職場での女性のTPOを女性だけで決めていて男性は無関係なのだったら、女性が職場に水着で行ったとしても男性は何も言わないですよね?」という例えだと思います。
当然男性から「それはおかしいだろう」という声が上がると思います。
ヒールもここまで極端ではないにしても、男性から「なぜヒールを履かないんだと言われた」という声は#KuTooでも上がっていました。

男性もいる職場でのTPOの決定に、男性が無関係なんてことはないんです。

当たり前じゃないですよ。当たり前じゃないから男性からも文句が出るでしょう。(女性から見て、とか男性から見て、は関係ないと思います。)
今はそれが当たり前だとか当たり前じゃないという話ではなく、「女性の服装に男性が本当に無関係なのか」という話をしています。

職場に水着で入ってきても、男性は女性の服装に文句を言わないのかと聞いているんですけど。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

ゴリラ氏は「男性が本当に女性の服装に関与しないのか」を聞いています。
「女性が職場に水着で出勤すること」は多くの男性にとって賛同できない、明らかにTPOに準じた服装じゃないです。


それと同じで、
「女性が男性と同じような革靴を履き、ヒールなしで職場に来ること」を賛同できない、TPOに準じた服装じゃないと思っている男性が文句を言うことがありますし、賛同できないからヒールありの規定を作ることがあるんです。
このように、実際には男性が女性のヒール規定に関わることはあるわけです。
例えとして極端かとは思いますが、多くの人の中で「職場に水着でこないのが当然」という認識があるように「女性は職場にフラットシューズでこないのが当然」という認識の人はいて、それは女性だけではないんです。

そうですね。で、職場に水着で入ってきても、男性は女性の服装に文句を言わないんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

・『服装のTPOを決めるのはあくまで女性側の認識や世代の流れであり男性は関与しない』
→それを職場や就職に持ち込むのは男性も関与しています。

・『しかしそれが大きく常識から逸脱していれば苦言を呈するのは当たり前ではありませんか?』
→水着は極端な例でしたが、何度も書いているように「ヒールが常識」だと思い込んでいる人は苦言を呈してきます。
それは関与していないとは言えないでしょう。苦言を呈しているのですから。はるかちゃんは「例によっては関与することもある」ということをここで言っています。

・『あなたの例えは的外れにも程があると思います』
→的外れじゃありません。はるか氏が「ヒールを履くのが当然だ」と思い込んで他人に苦言を呈してくる人を知らないだけです。「職場で水着を着るものではない」というのと同じように、「女性は職場でフラットシューズを履くものではない」と思い込んでいる人が男性にも女性にもいるんです。それを知っていればこの例えば的外れでないことはすぐにわかるはずです。

常識ってTPOのことを指してるんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

服装のTPOと服装に関する常識の違いはなんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

山に登る時、裸足に海パンという話をTPOの例として挙げてたじゃないですか。
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

山登りや職場に水着って、常識的にもTPO的にもおかしいですよね。
ゴリラ氏がここで水着を出したのは、はるか氏が海パンを出したからですね。

賛同しませんね。男女で違うって話はどっかに行ってしまいましたが。で?

服装のTPOを決めるのに男性は関与しないんですか?TPOから逸脱していれば、男性から苦言を呈されるのは当たり前なんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

山に海パンで登ろうとしてたら男性からもなんか言われるでしょうね。

ここまでの流れを見て、どんなツッコミが出ましたか?
私は、
「逆が全然逆になってない!」と感じました。
それは、このはるか氏の「逆」が「女性が水着で出勤する」の逆になっていない。と言いたいのではなく、ここまでの会話をずっと見てきてあまりにもおかしなやり取りの中でたどり着いたこの「逆」は全然「逆」と言わないと思ったんです。

お二人の会話、成り立ってたと思いますか?

そうですね。で、職場に水着で入ってきても、男性は女性の服装に文句を言わないんですか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ(@asf17074127)2019.6.7

twitterより

ここまでの会話で、この質問の前提は「職場に女性が水着で入ってきたら男性は文句を言いますよね。だって常識じゃなんだから。多くの人がおかしいと思うよね。だから男性だって女性のTPOや常識がおかしいと思ったら口出しするよね、それって関与してるっていうでしょ?」ということですよね。

それに対しての質問が
『逆に言いますが男性が海パンで出勤しても#kutoo の賛同者はそれを容認するということでよろしいですか?』
ってのは、私は全然逆だと思いません。何回読み返しても正しく反転できていると思いません。ここまでの会話が全部噛み合っていないのでここでの逆は成り立たない、それが私の意見です。

「そうですね。で、職場に水着で入ってきても、男性は女性の服装に文句を言わないんですか?」を何をどう逆にしても頑張っても「#KuToo賛同者は男性が海パンで出勤しても容認するってことでよろしいですか?」ってならないと思うんです。
だってまずこの逆の元は「男性」が女性の服装に文句を言わないという話をしているのに、「#KuToo賛同者」になってしまっています。対照になってません。

『逆に言いますが男性が海パンで出勤しても#kutoo の賛同者はそれを容認するということでよろしいですか?』でしたら、元は「女性が水着で出勤したら#KuTooの反対者はそれに苦言を呈する」という文章じゃなければ逆にならなくないですか?

それに対しての私の本の中での批判です。

・「男女」のTPOの違いの話をしていて、最初にTPOのみの話に矮小化し「海パン」を出したのははるか氏。
その流れで最終的に職場に男性が海パンで出勤する話に繋がった。ゴリラ氏も、「職場で水着を出したのはさっき登山で海パン履くかって話したじゃないかと言ったからだ」という趣旨のツイートをしている
・私が批判しているのは海パンを例にしたことではなく、「男性が」海パンで出勤することに繋げる思考回路であり、さらにそれを「#KuToo賛同者は容認するということでよろしいですか?」としたこと。
・ゴリラ氏は「女性が水着で職場に行ったらおかしいでしょ?男性も苦言を呈するでしょ?」という話をしている中で、なぜ男性にまで海パンを履かせることに至るのか、全く意味不明です。

めっちゃ疲れました、あまりにも会話が噛み合っていないので整理するのもややこしいです。

この本の中での批判に対して、はるかちゃん氏は私に誹謗中傷されたとして署名運動を始めました。

>>クソリプ本の回収と販売停止、及び宣伝の停止

私達はTwitterにて数多の言葉を投げ掛けているわけですが今回その言葉を投稿者の意図しない形にねじ曲げ彼女は一冊の本にしそこへ批評と言う名の誹謗中傷(へんてこりん、バグってる)を書き連ねました
私達は怒りに震え涙に枕を濡らし心から傷付いたので石川優実氏には、クソリプ本の今後の販売、宣伝の停止、可能な範囲での自主的回収とその呼び掛けを行って頂きたく思いその署名活動を行おうと思います

Change.org署名ページよりより


ずっとしつこくtwitterでリプをしてきています。(半年ほど)

とてもややこしいので、では正式な場で判断してもらうために裁判しましょうと言っているのですがそれをせずに回収を求めているようです。

当然それにはお答えできませんので、早く決着を付けましょう。

ちなみに、本の中で自分へのリプを引用したわけではありません。
#KuTooや私に触れているものを引用しました。(自分へのリプライに限りますなんて一言も言っていません。)
引用は私に対して言っている、言っていないは関係なくできます。
そして引用とは、その人の言っていること全て載せなければいけないというルールなどありません。
その代わり、アカウント名とURLはきちんと掲載しなければいけません。

私は、このはるか氏の#KuTooに対する意見として「革靴を履いちゃいけないという認識を広めているのは女性」、「女性の服装規定に男性は関与していない」という言葉にとても憤りを感じます。
事実を全く把握しようとせず、このように断定してしまうことを大変恐ろしいと思いますし、それによって傷つく「本当は履きたくないし自分で決めているわけではない女性」は傷つくのではないでしょうか。

私はとても傷つきます。自分で決めてないことを「自己責任だ」とされるのはもういっぱいです。

はるかちゃん氏への批判内容について” に対して1件のコメントがあります。

  1. loo より:

    >「革靴を履いちゃいけないという認識を広めているのは女性」、「女性の服装規定に男性は関与していない」という言葉にとても憤りを感じます。

    なら著者にもそう書かれれば良かったのに。
    そこを掘り下げて理解を求めれば良かったのに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です